RSS
HelloTechAcademy

取付で困ったら(木製手すり編)

木製手すり編

困った①:柱が無かった。

石こうボード壁の叩いて固い音がするところに、手すりを取り付けようとしたが、

間柱が無かった。ということは、たまにあります。

特に壁端(ドア枠横)などは柱が無くても、固い音がします。

そんな時は、壁下地探し「どこ太」で確認する。

もしくは、補強板を取り付ける想定であれば、

板で隠せる範囲で、キリやネジを片っ端から差していきます。

感触があり、逆回転で押しても入って行かなければ、当たりです。

困った②:間違えて開けた壁の穴を補修したい。

壁紙の誤ネジ穴は、壁補修材(ホームセンターにあります。)で埋めます。

水性絵具で調色すると目立たなくなります。

または、コンセントプレートに隠れている部分の壁紙を少しちぎって、

穴の形に切って木工ボンドでくっつける方法もあります。(木工ボンドは乾くと透明になります。)

困った③:ネジがなめた。

ネジ頭の十字溝が崩れて無くなることを、なめると言います。原因は、

・固い材料に無理してねじ込もうとした。

・ネジに対して、真っ直ぐドライバーを当てていなかった。

・ビットの大きさが合っていない。

などが挙げられます。

(ビットとは・・・電動ドライバーの先端につけるプラスドライバー。

1番ビット(小)、2番ビット(中)、3番ビット(大)と大きさがあり、通常は2番ビットを使用します。

なめたネジは、プライヤーでグッと掴んで、逆回転で手回しで外します。

プライヤーで掴むほどネジ頭が出ていないときは、潰れた所に、極細のキリで穴を掘り、

その穴を利用してネジを回して外す専用の工具があります。

ホームセンターで売っているので、覚えておくといいでしょう。

困った④:取り付けたネジが壁を貫通してた。

手すりをつける壁の裏側が、真壁(和室の壁)や戸袋になっていると、

壁自体薄いのでネジが貫通する場合があります。

和室の塗り壁なら、左官屋に塗り直しを頼まなくてはなりません。

大事にならないように、手すりをつける壁の裏側がどうなっているか、

必ず確認しましょう。

Q&A

ページトップへ