RSS
HelloTechAcademy

よくある質問 

Q1: 手すりの太さによる違いを教えて下さい。

A1: 介護用手すりは太さが32ミリと35ミリがあります。
握った感じは個人差がありますが、女性の方は32ミリの細い手すりを選ばれる事が多いようです。
ただ、太さ35ミリの手すりは、金具の間隔が900 ミリ以内になるように取り付けますが、
32 ミリの手すりであれば、600ミリ以内にしないと、力を加えたときに、棒がしなってしまいます。
施工のし易さを考えますと、縦手すりは32ミリ、横手すりは35ミリにするのがお勧めです。

Q2: 手すりをつけるための工具を教えて下さい。

A2:
電動ドライバー
・メジャー
・のこぎり(刃の目が細かい方が切れやすい。切り売りも可能)
下地探し専用器具(石こうボード用) あると便利

Q3: ブラケットには、ネジが付いてきますか?

A3: はい。通常ブラケットには、壁固定用ネジおよび、手すり固定ネジを同梱しています。

Q4: 木製手すりは浴室でも使えますか?


A4: 木製手すりは浴室には取り付け出来ません。
腐食するので、ステンレスを軟質樹脂でまいたインテリアバーをお使い下さい。

Q5: 手すりをつけたい場所の壁の構造がわからないのですが、どうしたらよいですか?

A5: コンセントボックスを開けて壁の中を見ると壁の構造
分かります。もし、判断がつかないようであれば
無理をしないで、専門業者に頼みましょう。

Q6: 縦手すりの一般的な使用長さを教えて下さい。

A6: 一概には言えませんが、400ミリ~600ミリがよく使われます。

Q8: 浴室はユニットバスなのですが、手すりは付けらすか?

A8: ユニットバスの壁構造によります。
TOTO製ユニットバスで使われる鋼板材(厚み0.4ミリ以上)の壁は、
TOTOインテリアバー UB後付けタイプで取付可能です。
それ以外の壁は取付が難しくなります。
詳しくはユニットバス手すりの取付方法をご覧ください。

Q9: トイレの壁がタイル貼りなのですが、取付可能でしょうか。

A9: 取付は可能です。
タイル壁にはインテリアバーをお勧め致します。インテリアバーは壁との接地面積が広く、
軟らかい樹脂パッキンを間に挟むので、タイルにヒビが入り難くなります。

Q10: 電動ドライバーを持っていませんが取付可能か?

A10: 手すり1,2本であれば出来なくは無いのですが、電動ドライバーをお勧めします。
木部に取り付ける場合は、コンパクトタイプでも取付ができますが、
タイル壁に取り付ける場合は、9V以上の電動ドライバーをお勧め致します。
ビットは2番で、長めのものを使いましょう!

Q11: 屋外用の商品はありますか?

A11: はい。ございます。屋外用手すりの商品ページを是非ご覧ください。
ただ、支柱を立てる場合は難しいので、商品をご購入頂いても、
設置工事は工務店に依頼されることをお勧め致します。

Q12: 手すり棒は木材でしょうか?

A12: 浴室用と屋外用の手すり以外は天然木の集成材になります。
セーフティ棒はホワイトアッシュと言う北米の木材を使用しております。
メープルシリーズの商品は北米のメープルという大リーグのバットにも使用される木材です。
いずれも強度もあり、木目が綺麗な材料です。

Q13: 下穴のキリは何ミリを使えばよいのでしょうか?

A13: 同梱されている壁面取付用のビスは太さが4ミリですので、2.5~3.5ミリ程度のキリで下穴を開けます。
同梱の棒取付用のビスは太さが3ミリですので、2~2.5ミリの下穴を開けます。
(インテリアバー以外の同梱されているビスは刃先が割れてキリのようになっているので、
堅い木でなければ下穴なしでも入って行きます。)

Q14: 間柱の位置が分かりません。

A14: 間柱は455ミリ間隔で入っていることが多く、壁をコンコン叩くと音の違いで分かります。
石膏ボードであれば下地探しの針を刺すとより確かです。
詳しくは柱・間柱位置の確認方法をご覧下さい。
分からない場合は、無理せず専門業者に頼みましょう。

Q15: マンションの壁でも付きますか?

A15: 木質の間柱を使用している壁でしたら取付可能ですが、
金属の間柱やコンクリート壁でしたら、難しいので専門業者に頼みましょう。

Q16: 万が一、施工中にケガした場合の責任は?

A16: 施工中のケガや取り付けた手すりが原因の事故ど当店では一切責任を負いかねますので、
取り付けに関しましては、全て自己責任でお願い致します。

取付で困ったら(木製手すり編)

木製手すり編

困った①:柱が無かった。

石こうボード壁の叩いて固い音がするところに、手すりを取り付けようとしたが、

間柱が無かった。ということは、たまにあります。

特に壁端(ドア枠横)などは柱が無くても、固い音がします。

そんな時は、壁下地探し「どこ太」で確認する。

もしくは、補強板を取り付ける想定であれば、

板で隠せる範囲で、キリやネジを片っ端から差していきます。

感触があり、逆回転で押しても入って行かなければ、当たりです。

困った②:間違えて開けた壁の穴を補修したい。

壁紙の誤ネジ穴は、壁補修材(ホームセンターにあります。)で埋めます。

水性絵具で調色すると目立たなくなります。

または、コンセントプレートに隠れている部分の壁紙を少しちぎって、

穴の形に切って木工ボンドでくっつける方法もあります。(木工ボンドは乾くと透明になります。)

困った③:ネジがなめた。

ネジ頭の十字溝が崩れて無くなることを、なめると言います。原因は、

・固い材料に無理してねじ込もうとした。

・ネジに対して、真っ直ぐドライバーを当てていなかった。

・ビットの大きさが合っていない。

などが挙げられます。

(ビットとは・・・電動ドライバーの先端につけるプラスドライバー。

1番ビット(小)、2番ビット(中)、3番ビット(大)と大きさがあり、通常は2番ビットを使用します。

なめたネジは、プライヤーでグッと掴んで、逆回転で手回しで外します。

プライヤーで掴むほどネジ頭が出ていないときは、潰れた所に、極細のキリで穴を掘り、

その穴を利用してネジを回して外す専用の工具があります。

ホームセンターで売っているので、覚えておくといいでしょう。

困った④:取り付けたネジが壁を貫通してた。

手すりをつける壁の裏側が、真壁(和室の壁)や戸袋になっていると、

壁自体薄いのでネジが貫通する場合があります。

和室の塗り壁なら、左官屋に塗り直しを頼まなくてはなりません。

大事にならないように、手すりをつける壁の裏側がどうなっているか、

必ず確認しましょう。

取付で困ったら(浴室手すり編)

浴室手すり編

困った①:ネジが空回りする。

タイル壁に下穴を開け、カールプラグを差し込み、ネジで留めようとしたが、

カールプラグごと空回りしてしまう。

原因としては、

・下穴が大きい。

・壁が薄い。

などが挙げられます。

下穴が大きい場合は、位置をずらして、やり直す必要があります。

壁が薄い場合には、無理せずに、お近くの工務店に確認してもらいましょう。

インテリアバーブラケット一つに4本ネジを使いますが、そのうち3つがしっかりと効いていれば、OKです。

困った②:壁に下穴を開けたら、水道管に当たった。

まず、すぐに屋外にある水道元栓を閉めましょう。

そして、落ち着いて近くの工務店に連絡して来てもらいましょう。

壁を部分的に壊して、穴開けた水道管をつなぎ直し、モルタルで埋めて、同じような色のタイルを貼れば、補修完了です。通常は、水道屋とタイル屋で出来る作業です。

ページトップへ